世界の 昆虫 爬虫類 ランド@イオンモール
2014年8月10日、台風が近畿地方を直撃している中、イオンモール堺北花田で開催されている【世界の昆虫爬虫類ランド】に行ってきました。
世界の 昆虫 爬虫類 ランド
世界の珍しい昆虫・昆虫類が大集合!黄金色のヘビの展示や子ワニとのふれあいタイムもあります。人気のえさやり体験やふれあい記念撮影にもチャレンジしよう!(要別途料金)
【入場料】400円(3歳以上)
※3未満は大人同伴の場合のみ無料入場可
◆主催:テレビ大阪 動物博実行委員会
◆お問合せ先:テレビ大阪事業局 06-6947-1912
2014年7月26日(土)~8月3日(日)
イオンモール神戸北 イオンホール 9:30~17:00(土日は18時まで)
2014年8月7日(木)~8月18日(月)
イオンモール堺北花田 イオンホール 10:00~18:00
2014年8月21日(木)~8月31日(日)
イオンモール橿原 イオンホール 10:00~18:00
2014年9月13日(土)~9月23日(火祝)
イオンモール京都五条 イオンホール 9:30~17:00(土日は18時まで)
台風で外遊びが出来ない中、ちょうどいいイベントを発見したので息子と嫁を連れてイオンモール堺北花田へ行ってきました。
いつも通り息子に「ヘラクレス見に行きたい?」と聞くと
「行く~!」O(≧∇≦)O
と即答。
もはや「ヘラクレス」という言葉は「ひらけゴマ」と同じ効果をあらわしています(笑)
嫁は別件でお買い物。私と息子でイベントに向かいました。
入場料は400円(3歳以上)・・・息子は7月末で3歳です・・・ しぶしぶ支払いました(泣)
受付です。しょぼい作りですが結構盛況な様子。忙しそうです。
入口をくぐると外来種のカブトムシやクワガタが展示されています。入っていきなり目の前に現れたのが ヘラクレスオオカブト です。
息子にそれを告げると
息子、(☆∀☆) キラーン!
もう大はしゃぎです。20日ほど前に初めて知ったヘラクレスにここまで反応するとは、息子は昆虫好きの素質があると思います。小学校の理科の成績は保証されたものです。
他にもコーカサスオオカブトやパラワンオオヒラタクワガタなど、見た事のあるクワカブがたくさんあったので息子はニコニコ。いい感じです。しかし ケースの位置が高い・・・。一回一回だっこするのは結構疲れます。小さい子供でも一人で見られるように階段を設置するなど、一工夫して欲しいものです。
ニコニコ上機嫌が息子でしたが、カブトムシ・クワガタコーナーを過ぎると状況が一変します。
カブトムシ・クワガタコーナーは入口から途中まで。ここからはクワカブはいません。
そうです。このイベントは「世界の 昆虫 爬虫類 ランド」なのです。
目の前に現れたのはいきなり ヘビ! 昆虫しか知らない息子の表情が変わっていきます。
息子「怖いよ~・・」
息子がしがみ付いてきます。爬虫類コーナーはまだスタート地点です。これから奥に進むほどトカゲやらカメやらたくさん出て来るのに先が思いやられます。とりあえずだっこして先に進みました。
このヘビはボールパイソンゴールドといって、その色合いや小ささ(最大でも1.5m程度)で世界中のヘビ愛好家に愛されています。ほら、目がクルッとしてかわいいでしょう。
・・・と説明しても、完全にコアラ状態 の息子には何にも響きません。ただ 怯える だけです。
人間は本能的にヘビや爬虫類を怖がるように生まれてくるのでしょうか?まだ知識が無い状態で怖がるという事はそのようにしか思えません。
私は子供の頃から爬虫類は全く平気です。ヘビは捕まえてブンブン振り回していたので、爬虫類を怖がる理由がわかりません。しかしよく考えると私の友達はみんな爬虫類やヘビを怖がらずに捕まえて遊んでいました。周りの環境が私を爬虫類好きにしたのかもしれません。
そう考えると息子には私の昆虫・爬虫類・ヘビ好きをよーく見せて洗脳していくしかありません。息子が大きくなって「ヘビ怖ーい」「カエル怖ーい」などと腑抜けた事をいうなんて恰好悪いので、このイベントは爬虫類やヘビに慣れさせるにはいい機会かもしれません。
奥に進むとメイン会場となります。
このようにヘビを触らせてくれます。息子にも「触ってみる?」と聞いてみたのですが、もう完全に 親猿にしがみついた子猿 状態の息子は 完全拒否!
・・・いきなりヘビとは息子にとってレベルが高かったようです。。。
こんな可愛いワニにも触る事も出来ました。背中をなでるように触って下さいと言われたのに、尻尾を触った私は係員に軽く怒られてしましました(笑)
エサも売っています。ここにいるトカゲやカメに直接エサをあげることが出来るのです。素手であげると危険なので必ずトングを使いましょうね。
こんな大きなカメにエサをあげれます。食欲旺盛なカメです。モリモリ食べていました。もちろん息子にも餌やりをするか尋ねたのですが、 断固拒否! ちょっと悲しいです・・・。
イグアナにエサをあげる事ができます。エサは野菜なので子供にも安心(?)です。
こんな大型トカゲにエサをあげることも出来ます。日本では自然で絶対見ることはない大きさです。私も目の前にいきなりこんなのが現れたら腰ぬかすでしょう。
このようにトングでエサをあげます。肉食なので迫力があります。目の前で楽しそうにエサをあげている子供を前に、息子は 見るのも拒否 でした・・・。
写真撮影会もありました。写真はポストカードとして渡してくれますので記念品には最適です。ヘラクレスオオカブトと写真をとることも出来たので息子に聞いてみたのですが、もう息子は 戦意喪失 しており何を言っても「イヤイヤ!」です。仕方ありません。
泣きそうな顔で息子は「おうち帰る~!」を連発しています。入ってからわずか10分です。 800円がもったいない 爬虫類と触れ合ういい機会なので早めに帰るのは残念なのですが、嫌がるのを無理強いするのも可哀想なので今日は撤退する事にしました。
他にも
こんなかわいいカエルや
こんな格好いいサソリもいたのですが、
残念ながら会場をあとにしました・・・。
このあと、イオンモール内にある阪急百貨店のボーネルンドに行きました。
息子が 水を得た魚 のように生き生きと遊び始めたのを見て、800円損した 複雑な気分になる私でした・・・。